第10章 jQueryの効果 - チェーニング
jQuery(ジェイクエリー)は、ウェブブラウザ用のJavaScriptコードをより容易に記述できるようにするために設計されたJavaScriptライブラリである。
homepage
# jQueryの効果 - チェーニング jQueryを使えば、アクション/メソッドを連鎖させることができます。 チェーンを使用すると、単一のステートメント内で(同じ要素に対して)複数のjQueryメソッドを実行できます。 ## jQueryメソッドチェーン これまで、jQueryステートメントを1つずつ(順番に)書いてきました。 ただし、連鎖と呼ばれる手法があり、これを使用すると、同じ要素に対して複数のjQueryコマンドを順番に実行できます。 > **ヒント:** これにより、ブラウザは同じ要素を複数回見つける必要がなくなります。 アクションを連鎖するには、単純にそのアクションを前のアクションに追加します。 一緒に次の例のチェーン`css()`、`slideUp()`および`slideDown()` 方法。"p1"要素はまず赤に変わり、それから上にスライドし、そしてそれから下にスライドします。 #### 例 [sample10-1.html] ``` <!DOCTYPE html> <html> <head> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.3.1/jquery.min.js"></script> <script> $(document).ready(function(){ $("button").click(function(){ $("#p1").css("color", "red").slideUp(2000).slideDown(2000); }); }); </script> </head> <body> <p id="p1">jQuery is fun!!</p> <button>Click me</button> </body> </html> ``` #### 実行結果 <pre><span class="nocode"> <iframe src="javascript: '<html><script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.3.1/jquery.min.js"></script> <script> $(document).ready(function(){ $("button").click(function(){ $("#p1").css("color", "red").slideUp(2000).slideDown(2000); }); }); </script><body> <p id="p1">jQuery is fun!!</p> <button style="font-size:inherit">Click me</button> </body></html>'" width="800"></iframe> </span> </pre> <br> > **ヒント:** 連鎖すると、コード行がかなり長くなる可能性があります。ただし、jQueryの構文はそれほど厳密ではありません。改行やインデントなど、好きなように書式設定できます。これもうまく動作します。 *** > **練習** >> 問題[Ex10-1.html]
content
戻る